2025 J2 第18節 対藤枝(A) 1-2 ● “・・・・”

Uncategorized

藤枝戦は敗戦で3連敗。

う~~ん、もちろんいい状態ではないのは明らかなのですが、内容がものすごく悪かったのかというと決してそうでもない、というのが率直な感想です。

選手の能力が劣っていることはもちろんないし、無気力プレーなのか?というとそうでもない。何かが足りない、勝利というきっかけなのかもしれませんし、1つのゴールなのかもしれないですし、サッカーは難しいなぁ・・・ということでしょうか。ただ、きっかけを作るなにかが求められるという状況であるのは引き続き間違いないところなのかなと思います。

今日の試合であれば、決して完璧に機能していたわけではありませんでしたが、システムも変えて何かをやろうという戦術面の工夫もみれました。結果としてボール回しの人数が足りなくて不要なロストにつながったり、藤枝の前プレに苦労したのは事実でしょう。(アシストはあったものの、中村選手→田中選手にして、高江選手アンカーにした方が機能したとは思う。)
坂本選手や高橋選手、西村選手や城和選手などほぼすべての選手は自らの力を十分出してくれていると思います。

まだ、降格争いを抜け出すためにという表現は適切ではないのですが、どうしたもんですかねぇ・・。我慢・・・なんでしょうが、何かきっかけがないとこの状況は抜け出すことはできないのでは?という気もします。ほんブログでは5月3日の札幌戦の敗戦で、監督更迭を進言しました。私的にはその意見は変わってはいないのですが、内部から見るとまた違うのかもしれません。とはいえ、来週は試合がなく、2週間空くということもありますので、引き続き信頼を置くか、変えるのかいよいよ決断の時なのかと思います。・・・どうなるでしょうね。。。ここで変えないのであれば、もう変えるタイミングはないでしょう。

採点です。

2週間後、どのような体制になるのかはわかりませんが、なんとか立て直して臨んでいただきたいと思います。
スタッドランスが降格してしまい、ジャパンツアーどうなるんだ?と思っていましたが、そんな心配をしている状況ではなくなってしまいましたね。

では、また。
よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました