Uncategorized

Uncategorized

⚽肘打ちについて

FC東京レアンドロ選手の肘打ちが問題になっていましたが、 肘打ちと言えばこの表が忘れられません。 やってはいけないことで、一時期もてはやされたマリーシアという言葉はVARの存在で死後になっていくと思いますが・・・    ...
Uncategorized

⚽思い出の選手 Jリーグ編① マイヤー選手(ヴェルディ川崎)

モンテディオの懐かしの選手をやっていたら急に昔のことを思い出し始めた・・・ というわけで、Jリーグ編。 思いつくままに出していこうと思います。 記念すべき1人目はマイヤー選手(ヴェルディ川崎)です。 はい、ご存じの...
Uncategorized

☖娘の指導対局

 久しぶりに子供の将棋教室に行ったら以前娘が都成七段から指導対局頂いたことを思い出した。娘の指手が遅く最後まで残ったため将棋デートのように、、嫌な顔を少しもせず、丁寧に教えて頂きました。  私が将棋をやる影響で、3兄妹に少しずつ教え...
Uncategorized

☖第4回Abema将棋トーナメント 決勝 T藤井-T木村

決勝にして大会最優秀試合。緊張感が伝わる素晴らしい試合でした。  特に第8試合前は格闘技の試合に臨むような高見さんと佐々木さんの入れ込み方もあり、入場までの流れも秀逸でした。佐々木さんは入れこみすぎになってしまいましたが、これだけの...
Uncategorized

藤井叡王誕生!だがしかし・・・

藤井叡王が誕生し、これで三冠となりました。 ・・・誰かが止めねばなりません。 藤井三冠のことは嫌いでもありません。好きです。とんでもなく強いのもわかっています。 ただ、これでは将棋界が逆の意味で終わってしまいます。 ...
Uncategorized

第4回Abema将棋トーナメント 準決-2 T藤井-T菅井

いや~~面白かった。 結果的には5-2でしたが、どの試合も白熱し、どちらが勝ってもおかしくない戦いでした。 初戦、深浦さんの地球防衛劇。感動しました!パワーストーンの効果(だけではないことは分かってます。)はすさまじい。。 ...
Uncategorized

W杯予選 中国-日本

岡田さん・憲剛さんの解説は分かり易くていいですね。スポーツはDAZNですね! さておき、何とか勝ち点3ゲットとなりましたが、今後への期待と不安が入り混じる内容となりました。 ◎期待 ①久保建英  攻撃陣をほぼ一人で...
Uncategorized

第4回Abema将棋トーナメント 準決-1 T永瀬-T木村

ともに圧倒的な結果を残していた永瀬王座が第1戦、木村九段が第2戦でともに敗れるという衝撃的な展開。 ともにポイントを取り合う展開となり、リーダ対決を経て(激戦!)ポイントとなったのは第7戦でした。屋敷-佐々木戦で屋敷九段があと一歩の...
Uncategorized

W杯予選 日本-オマーン

ひどい試合だった・・・・ 様々なメディアでたたかれるでしょうね。 気持ちやどうやを指摘するのは簡単だと思いますが、個人的な原因としては①試合の時期によるコンディション(似たような物)、②移動と思っています。 ヨーロッパの...
Uncategorized

第4回Abema将棋トーナメント 2回戦-4 T藤井-T広瀬

1回戦・2回戦を取っていたら・・・・という展開だったように思います。T藤井が強いことは予想通りでしたが、つけ入る隙があるのでは、と考えていました。 理由として、北浜さんのフィッシャー適正が予選で見られたことと広瀬さんの強さです。特に...
タイトルとURLをコピーしました